平和の温故知新@はてな

ライトノベル関連のニュース、感想、考察などを書いていました。管理人まさかの転職により2013/04/06を持って更新停止。……のはずが、たまに更新されることも。

レス

上の記事に反応がいただけたので、それを受けてのまとめ。
というか「見事に釣られてるなぁ」と苦笑です。

「『漫画的』マーケティングと明記しやがれ」

まったく御指摘の通りでありますね。が、若干考慮の上修正はしない(補足は追記しておきますが)つもりであります。

判断理由を伺いたいような気もしますが、決断されたのであれば特に言うことは無いです。
ただ、見出しが内容と違う方向に読み取れてしまう懸念は依然としてあります。

「なんで大前提が出てきたのか」
(前半省略)
元は多少内部事情がわかる人を交えた上で、『売り方・消費され方の点で漫画のそれが参考になってる可能性は高い、けど同じ手法(受動的マーケティング)は通用しないよね』という話をしたものであります

この辺はやはり関係者発言でしたか。
こういう情報はどんどん出てきて欲しいけど、無理なんでしょうねぇ・・・
内容自体はそもそもが仮定の話だし、話半分でというのも了解であります。
個人的な見解としては、出版各社それなりの独自理論を考案してると思いたいです。
なんだかんだ言って昔からある媒体ですしね。

「雑誌と単行本を直接比較している」
(中略)
しかしこの話を混ぜると「オーダー足りねえ」という明快な結論がぼやけると思ったので割愛しました。

要は、割愛することによって生まれた「誘い」に私が釣られたのです。クマー


結局のところ、「ラノベ」ってのはただの枕詞で、
whiteさんの言いたかったのはマーケティングに関するお話という結論。
だって実データ無いから突っ込んだ話はできませんし。
「十分な規模と媒体がなければ受動的アンケートによるマーケティングは成立しない」
ラノベ規模の市場ではマーケティングは成り立たない 」
上記二つの見出しでどちらが面白そうか。またどちらがより反応がありそうか。
今回のお話はこれに尽きるかと。
ともあれ、面白い話題をありがとうございました。と、幕を引きます。