平和の温故知新@はてな

ライトノベル関連のニュース、感想、考察などを書いていました。管理人まさかの転職により2013/04/06を持って更新停止。……のはずが、たまに更新されることも。

「涼宮ハルヒの憂鬱」のED動画はトゥーンシェード処理・・じゃないらしい

「涼宮ハルヒの憂鬱」のED動画はトゥーンシェード処理(電波と誤爆と)
↑の件、各所で紹介されてた感じ
(MOON PHASE 雑記)のweb拍手レス
経由で
(スタジオ枯山水)の雑記帳


ハルヒのシリーズ演出担当の方の発言なので、まぁこちらが正しいかと。
もともとのページも根拠を示さずに言及したもので、
確定情報として扱ってはいなかったような感じですな。
伝達されていった中で、確定情報のような扱われ方をしていったようです。


「見出しの怖さ」みたいなエントリを載せると収まりがいいのだけど、
適当なのが思いつかなかったので割愛。


追記:
ニュースサイトに捕捉される見出しの極意を置いておきます。


更に追記:
個人的な意見などは次の記事へ

ハルヒEDにおける誤報の経緯について

発端となった電波と誤爆との、直近のエントリにこんな記述もありました。

先日の記事にアクセス多かったりするのはいいのだが 「トゥーンシェードっぽい」「トゥーンシェードだよな?」等の記載すんの忘れた。 あくまでも見てそうだと思った、の範囲の話なのですが。


これだけ抜き出しておくと、ソースが主観のみであり取り上げたほうが勘違いしている感じが強くなります。


しかし、その後に

多分合ってるでしょうけど。

と、続くのでご本人も「そうである可能性が多分にある」という認識だったことがわかる。


それと「モーションキャプチャも3Dも使っていない」とのことだけど、
「PCは使っている」ということを混同してしまうかもしれないのでご注意を。
京アニがフルデジタルなのはそれなりに有名な話だったと思うので根拠などは省略。
(ここでも、それを信じるかどうかは以下略)
誤解が広まるくらい凄かった。という事実は、スタッフ側にしてみれば嬉しいんじゃないかなぁ。


ちなみに、私がこの話を聞いてどう感じたかは秘密です(笑
どうやっても後出しですからね。

ハルヒEDは以下の理由で「凄い」・・らしい

(以下、与太話です)
京アニ作品他のアニメに詳しいAさん(仮名)によると

  • そもそもそんな設備は京アニには無い
  • 踊り自体は実際踊ってもらったものを参考にした
  • 京アニはもの凄く作画そのものに力を入れている
  • 「コマうち」を微妙に変えてる→1枚の画で3コマのところを減らし、動きを合わせてる
  • 1秒あたりに描画枚数が多くなるので、密度の濃い動きが表現できる
  • 編集を外注に出さず、自社でやってるから微調整が出来る
  • スタッフロールのエンディング担当が演出・作監・原画のみ→実質この人たちだけで描いた


などの可能性が考えられます
参考までに、ということでひとつ。