平和の温故知新@はてな

ライトノベル関連のニュース、感想、考察などを書いていました。管理人まさかの転職により2013/04/06を持って更新停止。……のはずが、たまに更新されることも。

「狼と香辛料」から経済を勉強する人のために「支倉凍砂の30冊」を再紹介

「狼と香辛料」が読売新聞の書評で絶賛される([ 悠 々 日 記 ])
CLANNADは人生、Fateは文学、そして、狼と香辛料は経済(神奈井総社@rNote)

狼と香辛料の原作者が薦める経済書リストとか出たら読む人も居るのではないでしょうか。

上記2つのリンクは「狼と香辛料」が読売新聞の書評欄に取り上げられた件について紹介しています。
引用した「経済書リスト」という部分を読んで、下の内容を思い出しました。


下調べ?(すぱイしー ているず)
→こちらにリストと支倉氏のコメント


支倉凍砂の30冊(一本足の蛸)
→こっちははまぞうをつかったリンクと、幾つかの注釈つきリスト


・・・と、ここまで書いてきて先日の支倉凍砂語録に記載のあった資料が、
支倉凍砂の30冊」の1番目と2番目に挙げられたものであることに気づきました。
狼と香辛料」から中世の経済を学ぶなら、
北の十字軍 (講談社選書メチエ)
金と香辛料―中世における実業家の誕生
の2冊から始めるのが良いのかも。


余談
一番上のリンク先コメント欄で指摘があったのですが、
読売新聞で「狼と香辛料」の書評を書いているのは「女子大生会計士の事件簿」シリーズの著者の方なのですね。